news

診療放射線技師(非常勤)募集のお知らせ

2024.10.16求人情報

【非常勤職員】

〇応 募 資 格

診療放射線技師免許を有する者

〇業 務 内 容

 検診車による主に胸部の診療放射線業務

〇給与

    半日 11,300円 (別途1,300円/日の認定資格手当有)

1日 18,800円 (別途2,600円/日の認定資格手当有)

〇勤 務 時 間

7:00~17:00の間の半日(4時間程度)又は1日(7時間45分程度)

〇応 募 受 付

    随時

 

詳細については、お問い合わせください。

*応募についての問合せ先*

総務課:渡邊

TEL 087-881-4867

 

令和6年度 三豊市「歯と口の健康フェスタ」に参加しました!

●令和6年度 三豊市「歯と口の健康フェスタ」に参加しました。

 

1.会  場

  三豊市市民交流センター

2.日  時

  令和6年6月9日(日) 9:00~12:00

 

三豊市が市民交流プラザで開催した、令和6年度 「歯と口の健康フェスタ」に参加しました。

当日は、あいにくの雨でしたが、112名の来場者に骨健康度測定を実施しました。

また、香川県がん征圧イメージキャラクターのソウキくんとともに、がん検診受診の大切さについて啓発しました。ソウキくんは子どもたちに大人気でした!!

IMG_3100 IMG_4232 IMG_3104

検診車運転手(臨時職員)募集のお知らせ

2024.06.19求人情報

【臨時職員】 

1.募集内容

〇人   数:検診車運転手 1名程度(臨時職員)
〇資   格:大型運転免許(必須)
〇採用予定日:随時
〇業 務 内 容:県内の市町が行う住民検診の検診会場又は事業所まで、主に女性がん検診車(乳がん検診車・子宮がん検診車)等を運転する業務です。検診車の運転業務とは別に、検診車内で受付や受診者の誘導等の検診補助業務に従事していただきます。
〇給   与:月額177,400円
〇賞   与:有
〇休   日:週休二日制(土日、祝日に勤務する場合あり。)
〇契 約 年 数:最長3年(勤務態度が特に良好と認められる場合は、無期雇用への転換あり)

2.応募方法

〇応 募 方 法:履歴書(写真貼付)及び大型運転免許証のコピーを郵送又は持参
〇提   出   先:〒761-8031
高松市郷東町587-1  香川県教育センター5階
公益財団法人香川県総合健診協会 総務課

〇応 募 期 間:随時

詳細については、お問い合わせください。
電話番号 087-881-4867(代)
総務課  古吉

第7回リレー・フォー・ライフ・ジャパンかがわ高松開催決定!お知らせ第1弾!

令和6年9月28日(土) 12時から翌29日(日)12時に、

リレー・フォー・ライフ・ジャパンかがわ高松ウォークイベントをサンポート高松多目的広場で開催いたします。

 

日時:令和6年9月28日(土) 12:00~翌29日(日)12:00

場所:サンポート高松 多目的広場 デックスガレリア

主催:日本対がん協会 リレー・フォー・ライフ・ジャパンかがわ高松実行委員会

 

詳細は、決定次第、ホームページ又はFacebook内でお知らせいたします。

HP https://relayforlife.jp/kagawa-takamatsu/

FB  https://ja-jp.facebook.com/rflj2016takamatsu/

子宮頸がん予防イベント開催決定!

令和6年7月28日(日) 13時30分から16時に、

子宮頸がん予防に関する講演会を丸亀町レッツホールにて開催いたします。

 日時:令和6年7月28日(日) 13:30~16:00

場所:丸亀町レッツホール、高松丸亀町壱番街前ドーム広場

主催:公益財団法人香川県総合健診協会

 詳細は、決定次第、ホームページ内でお知らせいたします。

サイズ変更令和6年度_子宮頸がん予防イベント_チラシ_JPEG

「LOVE49 子宮の日」啓発イベントを開催しました

  •  ゆめタウン高松で子宮頸がん検診啓発活動を行いました。

日  時 令和6年4月14日(日) 10:00~11:30

場  所 ゆめタウン高松1階(中央入口・食品館入口・国道入口)

主  催 公益財団法人香川県総合健診協会

共  催 公益社団法人日本臨床細胞学会

     香川県細胞検査士会

     NPO法人子宮頸がんを考える市民の会

 

4月14日(日)にゆめタウン高松で「LOVE49 子宮の日」啓発イベントを行いました。

「LOVE49」は厚生労働省の後援をうけ、全国で毎年行われている子宮頸がん検診の啓発活動です。

当日は、多くの来場者がみられ、子宮頸がん検診に関するパネル展示や啓発冊子等を500部配布しました。幅広い世代の方に啓発を行いました。

240502_写真1

240502_写真2

当協会主催乳がん検診症例検討会を開催しました

昨年度、当協会実施のがん検診から発見された乳がん40症例をもとに、「令和5年度乳がん検診症例検討会」を令和6年3月8日(金)に開催しました。

今回、5年ぶりの開催となり、高松平和病院 乳腺外科 何森 亜由美 先生に講師・進行をしていただきました。県内各医療機関から66名の方にご参加いただき、先生、技師の皆さんには、熱心に読影・症例検討をしていただきました。

全症例はメーカーご協力のもと、モニタ展示いたしました。 ご参加いただいた方々、ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

112233

CKD保健指導教室 「知っ得!数値あれこれ」に参加しました

日時:令和6年3月7日(木)13:30~14:30

 

場所:宇多津町 保健センター

 

宇多津町保健センターで開催された、CKD(慢性腎臓病)保健指導教室 「知っ得!数値あれこれ」で講師をつとめました。

当日は、保健師から、健診結果の見方、生活習慣の改善について、管理栄養士から、CKDの食事療法について、具体的な説明をしました。

参加者は、熱心に受講され、ご自身の健診結果を振り返り、改善に向けての対策を考えられているようでした。

IMG_3078IMG_3092

令和5年度乳がん検診症例検討会のご案内

5年ぶりに令和5年度乳がん検診症例検討会を開催いたします。マンモグラフィ、乳腺超音波検診から発見された乳がん症例を提示します。

参加希望の方は、ページ下「乳がん検診症例検討会参加申込書」にご記入の上、令和6年3月1日(金)までにFAXにてご回答下さい。

なお、当日参加も可能です。

日時 令和6年3月8日(金) 19時~20時30分

場所 香川県教育センター 5階 大研修室

   〒761-8031 高松市郷東町587-1 ※建物南側の駐車場をご利用ください

演題 1.コロナ禍の乳がん検診の動向」(令和1~3年度)

            2.症例検討 「令和5年度乳がん検診症例検討会」(令和4年の症例より)

     ※18時よりモニタ症例展示があります。

    講師・進行

     高松平和病院 乳腺外科 何森 亜由美 先生

   ※皆様に軽食をご用意しております。ぜひお越しください。

参加申込はこちらから➡ 乳がん検診症例検討会参加申込書

[連絡先] 公益財団法人香川県総合健診協会

     放射線課 大塚・松本

     TEL 087-881-4867

     FAX 087-881-8171

R4年度乳がん画像2

「結核(複十字シール運動)講習会」で講師をつとめました

1. 日時 令和6年2月7日(水)10:00~11:00

2. 会場 まんのう町 神野公民館

 香川県婦人団体連絡協議会からの依頼で講演会「結核と複十字シール運動」で、講師をつとめました。
当日は、約30名の方が、熱心に受講されました。
昭和20年代まで国民病と言われた結核も、国をあげて予防や治療に取り組み減少してきましたが、現在でも1年間に1万人以上が発症する油断ならない病気です。
 講演を通じて、結核や複十字シール運動について理解を深める機会になったようです。
結核は、過去の病気ではない事を再認識され、感染予防や啓発活動に一層力を入れていきたいとのことでした。
 今後とも、活動の輪が広がっていく事が期待される有意義な会となりました。

複十字2

複十字

TOP PAGE